お茶でうがいすると風邪に効く?お茶の抗菌作用とお茶うがいの有用性とおすすめのお茶

david-mao-m0l5J8Lqnzo-unsplash

風邪のひき始めにはお茶でうがいをすると良い、ということを耳にしたことはあるのではないでしょうか?
日本で受け継がれている家庭医学の代表格のひとつですね。

この記事では、お茶のうがいの抗菌効果についてご紹介します。

今回参照した論文はこちらです。

林要喜知, 山崎繭子, 永井伸夫, 山田幸宏, 「人にやさしい口腔ケアに関する研究ーイソジンと緑茶の抗菌活性の比較とそれらの併用の可能性についてー」, Ann. Rep. Asahikawa Med. Coll. Vol.21, 43-52(2000)

緑茶の抗菌作用について

参照した論文によると、緑茶により大腸菌と口腔内細菌の菌の増殖が抑制されます。
緑茶の抗菌作用で重要なのは緑茶の濃さということも記載されていて、一定以上の濃さの緑茶であれば抗菌作用があるとのことです。
この肝心な緑茶の濃さですが、私達が通常飲んでいる緑茶は抗菌に求められる最低濃度の8倍程度の濃度とのことですので、通常飲んでいるお茶でも抗菌作用が期待できるといえます。

緑茶の抗菌作用の弱点

緑茶の抗菌作用は確認できたものの、緑茶にはひとつ大きな弱点があります。
それは、抗菌作用の効果が現れるまでに時間が必要という点です。

具体的には、菌が緑茶に触れた状態で10分経過した際に菌が減り始め、900分(15時間)経過した際に菌が大きく減少します。
お茶を15時間口に含んでおくというのはあまり現実的ではないかもしれませんね。

今回の記事のキーワードである「うがい」の最中に菌とお茶が触れ合う時間を考えると、うがいの時間の最中にお茶が発揮できる抗菌作用は限られているという見方もできるかと思います。

日常生活の中でどのように緑茶を活用すると良さそう?

上で紹介したように、緑茶の弱点は抗菌に時間が必要なことです。
その観点でいうと、うがいの際にはうがい薬を使用するほうが抗菌効果を得られるといえます。
実際に、論文の中ではうがい薬が菌に触れて1分後には菌の減少が認められています。

では、うがいにおける緑茶の活用はないのでしょうか?

うがい薬の弱点は、うがい後の口の不快感ではないかと思います。
緑茶とうがい薬を併用すると、それぞれの弱点を補い合うことができるかもしれません。
論文内では、1回目ので使用するうがい薬の効果により減少した菌の増殖を防ぐために、2回目以降のうがいで緑茶を使用することを試す価値があるとしています。

日常生活の中では、まずはうがい薬を使用して抗菌効果を享受し、その後のメンテナンスとして緑茶を使用するという使用方法はいかがでしょうか?

また、うがい薬でうがいをするだけでなく、生活の中で緑茶を意識的に飲むという方法も良いかもしれませんね。
美味しくお茶を飲んで口内の抗菌作用を維持できるのであれば、一石二鳥な気がしますね。

風邪のときにおすすめのお茶は?

私達は美味しいお茶を飲んでほしいという想いをもっていますので、うがいにおすすめのお茶を紹介するというのは、どうしても気が引けてしまう部分があります。

ということで、お茶は美味しく飲んでほしいという想いが先行してしまい申し訳ございませんが、うがいに使用するお茶ではなく、風邪のときに飲むおすすめの美味しいお茶を紹介させてください!

おすすめは、「かぶせ茶」と呼ばれる緑茶です。
かぶせ茶はかぶせ茶は刈り採る新芽に14日間黒い黒い覆いをかぶせて育てたお茶です。

覆いで日光を遮られた茶たちは光合成をするために少ない日光を効率よく吸収しなければなりません。
そのため茶葉の中に多くの葉緑素をつくりだします。
その葉緑素の中に含まれる成分により、とろりとした、甘みやうまみに特徴があるお茶が抽出されます。

覆いをかぶせる工程に手間もかかりますので、かぶせ茶は緑茶の中でも高級な緑茶とされています。
少し体調が悪いときには、高級なお茶をゆっくりと楽しみながら、体を労ってみてはいかがでしょうか?

今回は、日本に伝わる家庭医学の「お茶うがい」を抗菌の視点から調べてみました。
もしかしたら、今後抗菌以外の観点で、お茶うがいの効能の情報が見つかるかもしれません。
その際にはまたみなさんに共有させていただきますね。

ちなみに、アメリカの家庭医学では、風邪のひき始めにはコーラが効くと言い伝えられているようです。
風邪の引き始めに、日本では緑茶でうがいをし、アメリカではコーラを飲む。
それぞれの食文化を象徴しているようでとてもおもしろいですね。


おすすめ記事


最新記事

  • ラプサンスーチョンってなに?アールグレイの起源とされる魅惑の紅茶

    ラプサンスーチョンってなに?アールグレイの起源とされる魅惑の紅茶

  • ダージリンのアールグレイってありえるの? お茶の名前の知識から自家製アールグレイの豆知識までご紹介

    ダージリンのアールグレイってありえるの? お茶の名前の知識から自家製アールグレイの豆知識までご紹介

  • teploがインフューザーを回転させる理由

    teploがインフューザーを回転させる理由



著者情報/ teploについて

teploは「美味しいお茶を世界中に届ける」というミッションを掲げるお茶のブランドです。

お茶メディアの運営、茶葉の買付・販売、お茶の抽出機の開発・販売、飲食店にむけたお茶のメニュー開発・レシピ開発等を総合的にサポートしています。


teploのメールマガジンに登録

お茶に関する旬な情報や豆知識を漏れなく受け取りたい!そんな方は以下の登録フォームでメールアドレスをご登録ください。
teploから最新の情報をメールマガジンでお送りいたします。

    (※1) プライバシーポリシーを必ずお読みいただき、ご同意の上、登録してください。
    (※2) info@load-road.comおよびhello.japan@load-road.comからのメールが受信できるようにご設定ください。

    お買い物カゴ