「宵越しの茶は飲むな」ということわざをご存知ですか?
この記事では「宵越しの茶は飲むな」ということわざの意味をご説明します。
宵越しというのは1晩経ったという意味で、ここでいうお茶は茶葉を指します。
ですから、「宵越しの茶は飲むな」とは、1晩経った茶葉で淹れたお茶は飲むなという意味です。
昔のひとの生活の知恵として伝わっているものですが、科学的にも根拠があることがわかっています。
茶葉の傷み(腐敗)は微生物によって主にタンパク質が分解されて変質することによって起こります。
抗菌作用のあるカテキンは水溶性ですので、お茶を淹れると茶葉から出ていきますが、タンパク質は不溶性のため、お茶を淹れた後も茶葉に残り続けます。
また、微生物は栄養・温度・水分の3要素が揃ったときに爆発的に増えてしまうので、一度お湯を注いだ茶葉は、タンパク質という栄養があり、さらに水分もあり、適温となり、傷みやすい状態になってしまいます。
淹れてから時間がたった茶葉は傷んでいる可能性があり、酸化して味も落ちてしまっているので、次に飲むときには新しい茶葉を使ってくださいね。
おすすめ記事
最新記事
-
ラプサンスーチョンってなに?アールグレイの起源とされる魅惑の紅茶
-
ダージリンのアールグレイってありえるの? お茶の名前の知識から自家製アールグレイの豆知識までご紹介
-
teploがインフューザーを回転させる理由
著者情報/ teploについて
teploは「美味しいお茶を世界中に届ける」というミッションを掲げるお茶のブランドです。
お茶メディアの運営、茶葉の買付・販売、お茶の抽出機の開発・販売、飲食店にむけたお茶のメニュー開発・レシピ開発等を総合的にサポートしています。