狭山茶(さやまちゃ)って聞いたことがあるけど、狭山茶って品種?産地?というシンプルなギモンにお答えしていきます。
狭山茶の特徴やおすすめの狭山茶についてもご紹介していきますね!
結論から言いますと、狭山茶は産地です。
狭山茶は埼玉県の特産品とされていて、狭山丘陵(さやまきゅうりょう)で栽培されており、静岡茶と宇治茶に並んで三大銘茶のひとつとされています。
狭山茶の産地は埼玉のどのあたり?
以下の地図の赤で囲っている部分が狭山丘陵にあたります。
地図をみると、赤で囲っている部分が埼玉と東京を跨いでいますね。
そのため、狭山茶というのは東京でも作られいて、東京で作られた狭山茶は「東京狭山茶」と呼ばれ、東京都の特産品とされています。
狭山茶は、静岡、京都、鹿児島と行った全国の茶産地と比べて北に位置しているため、茶産地の中では寒い地域とも言えます。
狭山茶の味や香りの特徴は?
狭山茶の特徴は、厳しい冬を超えた肉厚の茶葉から生まれるコクのある深い味わいと「狭山火入れ」とよばれる仕上げによって生まれる香ばしい香りです。
おすすめの狭山茶は?
狭山茶を飲んでみたい!そんな方にはこちらのお茶がおすすめです。
飲みやすいティーバッグタイプのお茶が少量入ったこちらの商品はお値段もリーズナブル。
狭山茶をちょっと試してみたいというときにおすすめです。
茶ハガキといって、お茶の袋の裏側がハガキになっているのもこちらの商品の特徴です。
狭山茶を気に入ったら、この茶ハガキに住所を書いて大切な方に送ってみるのも良いですね!
この記事では狭山茶に関するシンプルなギモンにお答えしていきました。
狭山茶は他の産地と比べて独特な進化をしているお茶ですので、ちょっと深掘りしてみると魅力がたくさん詰まっています。
追って「狭山火入れ」ってなに?「さやまかおり」ってどんな品種?といった疑問にもお答えしていきますね!
おすすめ記事
最新記事
الشاي الأخضر هو الأكثر شرباً في الصين، وليس الشاي أولونغ.
هل رائحة أورانج بيكو تشبه البرتقال؟ إجابات بسيطة للأسئلة الشائعة، أصل الاسم، ودرجات الشاي.
ما هو لابسانغ سوشونغ؟ تعرف على الشاي الساحر الذي ألهم إيرل غراي.
著者情報/ teploについて
teploは「美味しいお茶を世界中に届ける」というミッションを掲げるお茶のブランドです。
お茶メディアの運営、茶葉の買付・販売、お茶の抽出機の開発・販売、飲食店にむけたお茶のメニュー開発・レシピ開発等を総合的にサポートしています。
teploのメールマガジンに登録
お茶に関する旬な情報や豆知識を漏れなく受け取りたい!そんな方は以下の登録フォームでメールアドレスをご登録ください。
teploから最新の情報をメールマガジンでお送りいたします。
(※1) プライバシーポリシーを必ずお読みいただき、ご同意の上、登録してください。
(※2) info@load-road.comおよびhello.japan@load-road.comからのメールが受信できるようにご設定ください。